感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のお医者さん研究

著者名 森剛志/著 後藤励/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.6
請求記号 4981/00693/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236015715一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49814

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00693/
書名 日本のお医者さん研究
著者名 森剛志/著   後藤励/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.6
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-492-04465-0
分類 49814
一般件名 医師
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p201〜205
内容紹介 超多忙な勤務医、地方の医師不足、厳しい医療財政など問題山積の中、医師自身は子の教育や日本の医療制度をどのように考えているのか。全国の医師へのアンケート調査とデータから、日本の医療問題と医師の実態を分析する。
タイトルコード 1001210026543

要旨 どの診療科が過酷なのか?開業医と勤務医で何が違うのか?医師不足はどこで起こっているのか?医師不足や過酷な勤務状況下で、40代以下の疲弊した勤務医は、開業するにも不安がつきまとい、自分の子も医師になって欲しいという願望は強くない。一方、年配の開業医はある程度時間に余裕があり、半数以上が男の子を医師にしたいと考えている。年代や勤務形態で格差が広がりつつある中、医師たちはどのような医療システムが望ましいと考えているのか。財源の公私分担をどのようにすべきか、どんな医療技術を保険適用すべきか、限られた医療資源をどのような患者に優先すべきかなどのテーマを、アンケート調査やデータから分析し、望ましい医療システムを探る。
目次 序章 日本のお医者さんへの実態調査
第1章 お医者さんのキャリア形成と地域別分布
第2章 お医者さんはどのような働き方をしているのか
第3章 どのようなお医者さんが開業するのか―開業医の地位継承と子どもの教育投資
第4章 お医者さんが理想とする財源の公私分担
第5章 医療の保険適用に関するお医者さんの考え―何を考慮し、どこまで保険適用すべきか
第6章 お医者さんは「命の価値」をどう考えているのか
第7章 医師不足解消の方策―東日本大震災後の東北の医療を考える
著者情報 森 剛志
 1970年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士号取得)。日本学術振興会特別研究員を経て、甲南大学経済学部准教授。イリノイ大学客員研究員(2007年8月〜2008年8月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 励
 1972年生まれ。京都大学医学部卒業。神戸市立中央市民病院にて臨床研修後、京都大学大学院経済学研究科にて博士(経済学)取得。甲南大学経済学部講師・准教授を経て、2012年4月より、京都大学白眉センター・経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。