感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越境する1960年代 米国・日本・西欧の国際比較

著者名 油井大三郎/編
出版者 彩流社
出版年月 2012.5
請求記号 309/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236004800一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

油井大三郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00318/
書名 越境する1960年代 米国・日本・西欧の国際比較
著者名 油井大三郎/編
出版者 彩流社
出版年月 2012.5
ページ数 334,60p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7791-1790-9
一般注記 欧文タイトル:The Transborder Sixties:the USA,Japan and Europe
分類 30902
一般件名 社会運動-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1960年代を経験した世代と、経験していない若い世代の研究者が、global sixtiesといわれる社会運動の諸相を実証的に検証し、政治運動だけでなく各国の文化変容に与えた影響を探る。
タイトルコード 1001210020999

要旨 “反乱の時代”を支えた世界的同時性の本質。global sixtiesといわれる社会運動の諸相を実証的に検証し、政治運動だけでなく各国の文化変容に与えた影響を探る。
目次 一九六〇年代研究の国際比較―証言と歴史研究の間
第1部 米国ニューレフトとヴェトナム反戦運動(民主的文化、社会変革運動、そして国際的六〇年代
「三つの世界」のなかのアメリカ「六〇年代」―ニューヨーク自由大学とニューレフトの「革命」
アメリカおけるヴェトナム反戦運動とその遺産―ヴェトナム帰還兵・「アメリカの戦争犯罪」、国際的連関
米国環境運動をめぐる二つの越境―アーノルド・バインダー、ムレイ・ブクチン、ジョセフ・サックス)
第2部 越境するマイノリティ運動(ガーナにおけるアフリカ系アメリカ人亡命者と一九六〇年代の「長く暑い夏」
「公民権物語」の限界と長い公民権運動論―ウィリアムス、キング、デトロイト・グラスルーツの急進主義に関する一考察
一九六〇年代の先住民運動―レッド・パワーと越境
アメリカの福祉権運動と人種、階級、ジェンダー―「ワークフェア」との闘い)
第3部 越境する女性運動(リスペクタビリティという問題―一九六〇年代のアメリカにおける性とジェンダーをめぐる闘い
ニューヨークの女性解放運動とラディカル・フェミニズムの理論形成
日本のウーマンリブと「女のからだ」)
第4部 一九六〇年代ヨーロッパの越境(ヨーロッパにおける「一九六八年」
西ドイツ新左翼における「アメリカ」の受容
一九六〇年代フランスにおける政治文化の形成―「社会的アクターとしての『ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール』
イタリア・カトリックの「六八年」―ミラーノの学生、聖職者の抗議運動を中心に)
著者情報 油井 大三郎
 1945年生まれ。東京大学大学院社会学研究科単位取得退学、社会学博士(一橋大学)。東京女子大学現代教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。