感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米英のアジア・太平洋侵略史年表 1521-1939

著者名 柴田賢一/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.5
請求記号 3195/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236042636一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3195/00277/
書名 米英のアジア・太平洋侵略史年表 1521-1939
著者名 柴田賢一/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2012.5
ページ数 244p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-336-05509-5
一般注記 「米英の東亜侵略年譜」(都書房 1942年刊)の改題
分類 3195302
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-アジア-歴史   イギリス-対外関係-アジア-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 米英の政治的な動きのひとつひとつに呼応する日本の焦りや不満、間近に迫った緊張…。昭和17年、アジアの前線を歩いた海軍報道班員が世界の情勢と時局を国民に伝えようとまとめた書。終戦直後GHQ没収図書となったもの。
タイトルコード 1001210018467

要旨 本書は、年表とは言うものの出来事を無機質に並べた履歴書ではない。海外の情報をかき集め、翻訳し、国民に向けて急いで世界情勢を伝えようとしたものである。米英の政治的な動きのひとつひとつに呼応する日本の焦りや不満、間近に迫った緊張など、時代背景を伴った感情が現れ、現代の感覚でみれば一方的な表現も見られる。それらも含め、戦時下という異常な時代の貴重な記録である。
目次 アメリカ合衆国
イギリス
オランダ
著者情報 柴田 賢一
 明治35年、福岡県芥屋に生まれ、昭和4年に東京帝国大学文学部美学科を卒業。在学中から新聞に小説を寄稿したほか、鈴木三重吉の『赤い鳥』に童話を発表するなど執筆活動を幅広く積極的に行った。卒業後、誠文堂新光社に入社すると『世界地理風俗大系』の編集を担当し、『世界知識』の発刊に伴い編集長となる。戦中の昭和17年、海軍報道班員としてシンガポール、ビルマ、仏領インドシナと、アジア各国の前線をめぐり、海外諸国の政策についての論文を多数翻訳し紹介した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。