感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 26 ざいこのかず 23 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

置かれた場所で咲きなさい

書いた人の名前 渡辺和子/著
しゅっぱんしゃ 幻冬舎
しゅっぱんねんげつ 2012.4
本のきごう 1982/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237407515一般和書1階開架 在庫 
2 西2132613627一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232169652一般和書一般開架 在庫 
4 2331857728一般和書一般開架 在庫 
5 2432538219一般和書一般開架 在庫 
6 2432776447一般和書一般開架 在庫 
7 中村2532364540一般和書一般開架 在庫 
8 2632591901一般和書一般開架 在庫 
9 2732230673一般和書一般開架 在庫 
10 千種2831687922一般和書一般開架 在庫 
11 千種2831737149一般和書一般開架 在庫 
12 千種2832402552一般和書一般開架 在庫 
13 瑞穂2932402163一般和書一般開架 在庫 
14 中川3032090445一般和書一般開架 在庫 
15 守山3132702733一般和書一般開架 在庫 
16 3232025662一般和書一般開架 在庫 
17 名東3332500317一般和書一般開架 在庫 
18 名東3332537947一般和書一般開架 在庫 
19 天白3432012999一般和書一般開架 貸出中 
20 天白3432261257一般和書一般開架 在庫 
21 山田4130665054一般和書一般開架 在庫 
22 南陽4231013030一般和書一般開架 在庫 
23 4331544561一般和書一般開架 在庫 
24 富田4431255274一般和書一般開架 在庫 
25 志段味4530591090一般和書一般開架 在庫 
26 徳重4630409565一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カトリック教 キリスト教-感想・説教

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1982/00210/
本のだいめい 置かれた場所で咲きなさい
書いた人の名前 渡辺和子/著
しゅっぱんしゃ 幻冬舎
しゅっぱんねんげつ 2012.4
ページすう 159p
おおきさ 18cm
ISBN 978-4-344-02174-7
ぶんるい 19824
いっぱんけんめい カトリック教   キリスト教-感想・説教
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい どんな花でも咲けない日があります。その時は、根を下へ下へと降ろしましょう。つらい日々も笑える日につながっているのです…。ノートルダム清心学園理事長が、読む人の心に和らぎをもたらす言葉を紹介します。
タイトルコード 1001210011951

もくじ 第1章 自分自身に語りかける(人はどんな場所でも幸せを見つけることができる
一生懸命はよいことだが、休息も必要 ほか)
第2章 明日に向かって生きる(人に恥じない生き方は心を輝かせる
親の価値観が子どもの価値観を作る ほか)
第3章 美しく老いる(いぶし銀の輝きを得る
歳を重ねてこそ学べること ほか)
第4章 愛するということ(あなたは大切な人
九年間に一生分の愛を注いでくれた父 ほか)
ちょしゃじょうほう 渡辺 和子
 1927年2月、教育総監・渡辺錠太郎の次女として生まれる。51年、聖心女子大学を経て、54年上智大学大学院修了。56年、ノートルダム修道女会に入りアメリカに派遣されて、ボストン・カレッジ大学院に学ぶ。74年、岡山県文化賞(文化功労)、79年、山陽新聞賞(教育功労)、岡山県社会福祉協議会より済世賞、86年、ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞、89年三木記念賞受賞。ノートルダム清心女子大学(岡山)教授を経て、90年3月まで同大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。