感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道と国家 「我田引鉄」の近現代史  (講談社現代新書)

著者名 小牟田哲彦/著
出版者 講談社
出版年月 2012.4
請求記号 6861/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6861/00014/
書名 鉄道と国家 「我田引鉄」の近現代史  (講談社現代新書)
著者名 小牟田哲彦/著
出版者 講談社
出版年月 2012.4
ページ数 217p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2152
ISBN 978-4-06-288152-4
分類 6861
一般件名 鉄道政策-歴史   鉄道-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p214〜217
内容紹介 すべての路線は、政治的につくられる! 鉄道と政治の結び付きについて、鉄道史を紐解き、原敬、佐藤栄作、田中角栄、大野伴睦ら、鉄道政策に関わった大物政治家たちのエピソードとともに紹介する。
タイトルコード 1001210009099

要旨 すべての路線は政治的につくられる。原敬、佐藤栄作、田中角栄、大野伴睦、大物政治家たちが“介入”してきた「鉄道史」。
目次 第1章 鉄道は国家百年の大計
第2章 日本の鉄道を創った政治家たち
第3章 「我田引鉄」で生まれた鉄道
第4章 政治が生み出す停車場
第5章 鉄路存亡を左右する政治の力
第6章 海外への日本鉄道進出
著者情報 小牟田 哲彦
 昭和50年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻修了。新聞・雑誌に紀行作品およびアジア情勢関係の連載・論文多数。平成7年、JR全線二万キロを完乗。世界五十ヵ国余りにおける鉄道乗車距離の総延長は現在、八万キロを越えている。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。