蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アスペルガーの館
|
著者名 |
村上由美/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.4 |
請求記号 |
916/02845/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中村 | 2531811525 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
北 | 2732022187 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
916/02845/ |
書名 |
アスペルガーの館 |
著者名 |
村上由美/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-217504-3 |
分類 |
916
|
一般件名 |
アスペルガー症候群-闘病記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
アスペルガーの当事者である著者が、言語聴覚士となり、アスペルガー者の妻となるまで。発達障害の当事者、支援者、家族という3つの立場で「見えない障害」を生きる模様を綴る。 |
タイトルコード |
1001210003626 |
要旨 |
アスペルガーの当事者である私が、言語聴覚士となり、アスペルガー者の妻となるまで。当事者・支援者・家族という3つの立場で「見えない障害」を生きる。 |
目次 |
第1章 「アスペルガー症候群」との出会い(母の療育 小学校入学 言語聴覚士への道) 第2章 自分はいったい何者なのか(決まらぬ進路 真雄との出会い ふたりの新しい生活) 第3章 三つの立場で生きる(新米職員 叔父の死 テレビ出演) 第4章 発達障害とどう付き合うか(注目される発達障害 個別の視点を) |
著者情報 |
村上 由美 言語聴覚士。日本言語聴覚士協会会員。日本支援対話学会学会員。認定コーチング・スペシャリスト。1972年東京都生まれ。上智大学文学部心理学科卒業。国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。重症心身障害児施設で広汎性発達障害児・肢体不自由児の言語聴覚療法や発達相談業務に携わった後、現在は、声に関するセミナーや自治体の発育・発達相談、発達障害関係の原稿執筆、テレビ出演や講演などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ