感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これが本当の「忠臣蔵」 赤穂浪士討ち入り事件の真相  (小学館101新書)

著者名 山本博文/著
出版者 小学館
出版年月 2012.4
請求記号 21052/00119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237461256一般和書2階書庫 在庫 
2 名東3332527930一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21052/00119/
書名 これが本当の「忠臣蔵」 赤穂浪士討ち入り事件の真相  (小学館101新書)
著者名 山本博文/著
出版者 小学館
出版年月 2012.4
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 小学館101新書
シリーズ巻次 134
シリーズ名 江戸検新書
ISBN 978-4-09-825134-6
分類 21052
一般件名 赤穂義士
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p244〜247 赤穂事件関係年表:p248〜254
内容紹介 日本人の心性に深く根を下ろす「赤穂浪士討ち入り事件」の真相を、新発見史料「茅野和助遺書」をはじめ、残された調書や手紙・日記などをもとに、わかりやすく、正確に解き明かす。
タイトルコード 1001210003508

要旨 歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』により、日本人の心性に深く根を下ろす「赤穂浪士討ち入り事件」。しかし、物語ではない、史実としての詳細は、意外に知られていない。二〇一一年末に著者自身が鑑定した新発見史料「茅野和助遺書」をはじめ、残された調書や手紙・日記などを徹底的につきあわせていくことで浮かびあがる、事件の真相。赤穂事件をわかりやすく、正確に解き明かす!「江戸を学ぶ、江戸に学ぶ」江戸検新書、第三弾。
目次 第1章 刃傷松之廊下―ドラマの始まり
第2章 赤穂城明け渡し―動揺する旧赤穂藩士
第3章 江戸急進派と大石内蔵助―討ち入りか、御家再興か
第4章 御家再興運動の挫折―討ち入りの決意
第5章 討ち入り前夜―さまざまな思い
第6章 吉良邸討ち入り―本懐を遂げる
第7章 四十六士切腹―赤穂浪人たちのその後
著者情報 山本 博文
 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科を卒業、同大学院修士課程修了。文学博士。専攻は日本近世史。現在、東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授。『江戸お留守居役の日記』で第四〇回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。