感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世<知>の再生 『月庵酔醒記』論考と索引

著者名 服部幸造/編 弓削繁/編 辻本裕成/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2012.2
請求記号 9144/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210775029一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9144/00049/
書名 中世<知>の再生 『月庵酔醒記』論考と索引
著者名 服部幸造/編   弓削繁/編   辻本裕成/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2012.2
ページ数 300,123p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8382-3222-2
分類 9144
一般件名 月庵酔醒記
個人件名 一色直朝
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦国時代の武将・一色直朝が諸書からの抜書き、人からの聞き書きをまとめた「月庵酔醒記」を題材に、戦国末期の武将の文芸、文化活動の実態、都と地方の間の文化伝達の方法などを探った論考を収録する。
タイトルコード 1001110189159

要旨 シンプルな見聞の記録こそ文化の変容と継承を浮き彫りにする。戦国末期の武将の文芸、文化活動の実態、都と地方の間の文化伝達の方法。
目次 『月庵酔醒記』の世界―中世から近世へ
『月庵酔醒記』の詠歌物語―歌話と故実
穆王の馬
『月庵酔醒記』“政道”考―「古人之語三十一」を中心に
『月庵酔醒記』「鎌倉の地蔵桜」攷
「富士の根方の法華宗の夢」考―後北条氏と富士の根方の法華宗
浄土憧憬―檀王法林寺蔵「中将姫臨終感得来迎図」をめぐって
道歌の効用―『月庵酔醒記』と福羽美静にみる明治期女性教育
東国武士の鷹術伝承―児玉経平の鷹書と『月庵酔醒記』記載の鷹関連記事をめぐって
『月庵酔醒記』の“知識”の由来―『無名抄』依拠記事と蹴鞠記事から
歌人月庵の和歌と『月庵酔醒記』
風流踊歌『恋の踊』断簡考
著者情報 服部 幸造
 1942年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
弓削 繁
 1946年生。岐阜大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻本 裕成
 1965年生。南山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。