感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の銅像

著者名 金子治夫/著
出版者 淡交社
出版年月 2012.4
請求記号 715/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235973658一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 715/00011/
書名 日本の銅像
著者名 金子治夫/著
出版者 淡交社
出版年月 2012.4
ページ数 215p
大きさ 19×26cm
ISBN 978-4-473-03809-8
分類 715087
一般件名 銅像-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 ウィリアム・スミス・クラーク、西郷隆盛、ねずみ男…。全国的に有名な人物から、地域に貢献し尊敬されている人物、小説・映画・マンガなどで有名になった像まで、日本の銅像236点を収録。
タイトルコード 1001110188732

目次 近代日本の銅像(毛利伊知郎)
古代〜平安時代
鎌倉〜安土桃山時代
江戸時代
明治維新前後
明治(中・後期)時代
大正・昭和時代
番外編
著者情報 金子 治夫
 昭和16年(1941)富山県生れ。昭和34年富山県立高岡工芸高校図案絵画科を卒業後、大阪市の印刷会社に勤務(デザイン部、のち写真部)。昭和38年浪速短期大学デザイン科夜間部中退。昭和44年より大阪市の広告代理店(写真部)に勤務。昭和50年コマーシャルカメラマンとして大阪市西区に写真スタジオを開業。平成15年大阪府立現代美術センターにて写真展「花景」を開催。JPS(日本写真家協会)展入賞1回、入選2回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。