感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

5つの学習習慣 驚くほど子どもが勉強しはじめる

著者名 横藤雅人/著
出版者 合同出版
出版年月 2012.3
請求記号 3799/01642/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530535600一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630170639一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799
家庭教育 学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01642/
書名 5つの学習習慣 驚くほど子どもが勉強しはじめる
著者名 横藤雅人/著
出版者 合同出版
出版年月 2012.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7726-1020-9
分類 3799
一般件名 家庭教育   学習法
書誌種別 一般和書
内容紹介 子ども部屋は「貸す」、辞書や事典に親しませる、おやつはわけずに出す…。「勉強しなさい!」がいらなくなる学習習慣づくりのテクニックをベテラン小学校長が伝授する。書き込み式の家庭学習チェックシートも収録。
タイトルコード 1001110188536

要旨 「勉強しなさい!」がいらなくなる学習習慣づくりのテクニック。ベテラン小学校長先生が教えます。
目次 習慣その1 学習環境を整える(適した場所で学習する
食卓テーブルでも学習させる ほか)
習慣その2 基礎的な学習技術を育てる(腰を立てていすに腰かけさせる
鉛筆のもち方を教える ほか)
習慣その3 子どもの学習につき添う(親も「学習めいたこと」をする
子ども、親、きょうだいの座る位置 ほか)
習慣その4 学習効果を高める工夫(まず教科書を音読させる
音読は黙読の4倍以上の効果がある ほか)
習慣その5 子どもをその気にさせるひとこと(勉強することの意味を語る
「見て、見て!」が子どもを伸ばす ほか)
著者情報 横藤 雅人
 1955年、北海道留萌市生まれ。札幌市立羊丘小学校校長。学級経営や生活科、総合的な学習の時間を中心に研究している。北海道教育大学卒。学級経営論や授業方法について教師向けの講演のほか、自校・他校での授業公開などを積極的におこなう。また、保護者向けに家庭教育のあり方や学校との連携の仕方などについての講演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。