感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農民と労働者の民主主義 戦間期チェコスロヴァキア政治史

著者名 中田瑞穂/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.2
請求記号 3123/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210768420一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3123/00122/
書名 農民と労働者の民主主義 戦間期チェコスロヴァキア政治史
著者名 中田瑞穂/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.2
ページ数 386,69p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0693-4
分類 312348
一般件名 チェコ-政治・行政-歴史   スロバキア-政治・行政-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p7〜22
内容紹介 中欧の新興国として出発し、議会制民主主義体制を安定化させたチェコスロヴァキア共和国が、経済危機と権威主義体制による競合という困難な時代を迎え、「実効力」ある独自の民主制を構想していく過程を実証的に分析する。
タイトルコード 1001110177324

要旨 多数のネイションを抱える大衆社会で「民主制」はいかに維持されたのか。中欧の新興国として出発し議会制民主主義体制を安定化させた共和国が、経済危機と権威主義体制による競合という困難な時代を迎え、「実効力」ある独自の民主制を構想していく過程をはじめて実証的に分析。
目次 序章 課題と分析視角
第1章 共和国の建国―政党による議会制民主主義体制の成立
第2章 全国民連合とピェトカ―原理的野党と全国民連合の対峙
第3章 ブルジョワ連合政権―ネイション横断政権の多数派支配
第4章 ウドゥルジャル拡大連合政権―利益対立の激化と合意形成手法の制度化
第5章 マリペトル新政権の模索―転換の年、一九三三年
第6章 「赤緑連合」への転換―一九三四年
第7章 「農民と労働者の民主主義」―ネイションの一体性か、部分利益連合か
第8章 「第一共和国」の終焉
終章
著者情報 中田 瑞補
 1968年埼玉県に生まれる。1999年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員、立教大学法学部助手などを経て、名古屋大学法学部教授、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。