感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移りゆく法と裁判

著者名 安部光壱/著
出版者 法律文化社
出版年月 2012.2
請求記号 320/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237076211一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 320/00238/
書名 移りゆく法と裁判
著者名 安部光壱/著
出版者 法律文化社
出版年月 2012.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-589-03383-3
分類 3204
一般件名 法律   裁判
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:p197〜206
内容紹介 「長すぎる裁判は無意味だが、短すぎる裁判はもっと危険だ」「弁護士が弁護士を訴える?!」「男が女と別れるとき」 市民の注目を浴びた事件や裁判、日常の法律問題や社会現象などを、現役弁護士ならではの視点から綴る。
タイトルコード 1001110172530

要旨 市民の注目を浴びた事件や裁判、日常の法律問題や社会現象などを現役弁護士ならではの視点から綴る。「長すぎる裁判は無意味だが、短すぎる裁判はもっと危険だ」「弁護士が弁護士を訴える?!」「男が女と別れるとき」「パチンコ攻略情報の『100%絶対に勝てる』は、断定的判断の提供にあたるか」…など、論理と感性を織り交ぜ、ときに歴史も紐解きつつ解説した新しいジャンルの法律エッセイ34編を収録。
目次 1 雑学(弁護士からみたシェイクスピア
世間と社会のはざまで―紛争解決のための世間学 ほか)
2 弁護士倫理(裁判的思考の勧め―弁護士の利用の仕方と弁護士の役割
「先生と呼ばないで!」―新人弁護士紹介状が投げかけた波紋と背景 ほか)
3 事実認定(ジュリスト『“判例から学ぶ”民事事実認定』を読んで―裁判官の最後の聖域に高まる関心
明治初期の事実認定はどのように行われていたか(まずは、明治の司法改革からはじまる
裁判官の登場、当事者主義の芽生え、上訴) ほか)
4 判例(大和銀行株主代表訴訟判決言い渡される
児童買春・児童ポルノ処罰法(性的自由の問題か、児童の性的搾取からの保護か
重罰化されていく法改正と問題点) ほか)
著者情報 安部 光壱
 1950年大分県日田市生まれ。1969年福岡県立小倉高等学校卒業。1970年九州大学法学部入学。1975年九州大学法学部卒業、九州大学大学院法学研究科修士課程入学(刑事訴訟法専攻)。1976年司法試験合格。1977年九州大学大学院法学研究科修士課程修了、司法研修所入所(31期)。1979年弁護士登録(福岡県)堤克彦法律事務所に勤務。1985年独立開業。1991年安部・有地法律事務所とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。