感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

加能史料 補遺1

著者名 加能史料編纂委員会/編集
出版者 石川県
出版年月 2020.3
請求記号 N214-3/00082/補-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237818893一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N214-3/00082/補-1
書名 加能史料 補遺1
著者名 加能史料編纂委員会/編集
出版者 石川県
出版年月 2020.3
ページ数 20,358,13p
大きさ 22cm
分類 2143
一般件名 石川県-歴史-史料
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002010083424

要旨 東北の水産業に未曽有の被害をもたらした東日本大震災。その発生から現在に至るまでの経緯と復興への取り組みを振り返り、再生への道筋とこれからのあるべき姿を考える。
目次 序章 東日本大震災の発生
第1章 水産業を直撃した大震災
第2章 三陸の水産業の特徴
第3章 水産関係の被害とその対応
第4章 始まった水産業再生への動き
第5章 原発事故による放射能汚染問題
第6章 水産物消費拡大―もっと魚を食べよう
著者情報 白須 敏朗
 昭和26年生まれ。昭和49年東京大学法学部卒業、同年農林省入省。昭和60〜62年埼玉県農政課長。平成13年水産庁漁政部長。平成15年生産局長。平成17年大臣官房長。平成18年水産庁長官。平成19年農林水産事務次官。平成20年9月退官。平成21年9月より大日本水産会会長に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。