感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 8 ざいこのかず 8 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

カカトアルキのなぞ 世紀の発見88年ぶりの新昆虫  (ドキュメント地球のなかまたち)

書いた人の名前 東城幸治/写真・文 町田竜一郎/監修
しゅっぱんしゃ 新日本出版社
しゅっぱんねんげつ 2007.11
本のきごう 48/02909/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235129707じどう図書児童書庫 在庫 
2 西2131629608じどう図書じどう開架 在庫 
3 2331424115じどう図書じどう開架 在庫 
4 2431517321じどう図書じどう開架 在庫 
5 千種2831393869じどう図書じどう開架 在庫 
6 中川3031507639じどう図書じどう開架 在庫 
7 名東3331612741じどう図書じどう開架 在庫 
8 富田4430803942じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

放射線 放射線障害

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 48/02909/
本のだいめい カカトアルキのなぞ 世紀の発見88年ぶりの新昆虫  (ドキュメント地球のなかまたち)
書いた人の名前 東城幸治/写真・文   町田竜一郎/監修
しゅっぱんしゃ 新日本出版社
しゅっぱんねんげつ 2007.11
ページすう 30p
おおきさ 27cm
シリーズめい ドキュメント地球のなかまたち
ISBN 4-406-05079-5
ISBN 978-4-406-05079-1
ぶんるい 4864
いっぱんけんめい かかとあるき
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009917060547

ようし 「何がおきたの?」「放射線って、どんなもの?」「何に気をつければいいの?」「これからどうするの?」子どもが知りたいことを、子ども自身が学ぶために。
もくじ 原発の事故は、どんなふうにおこったの?
第1章 放射線のことをもっと知ろう
第2章 放射線とわたしたち
第3章 みんなが元気でいるためのこと
第4章 放射線に負けないぞ
第5章 みんなで考えること
もっと知りたい人へ
ちょしゃじょうほう 木村 真三
 科学者。1967年生まれ。福島第一原発事故がおきたすぐあとから、福島県で放射能汚染の調査を行う。同時に、チェルノブイリの調査もつづけている。だれもが放射線から身を守れるようになるため、市民科学者養成講座や、子どものための「キュリー学園」を福島県内で開催している。獨協医科大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂内 智之
 福島県内の小学校教諭。1968年生まれ。教室の子どもたちがチームとして学びあい、育ちあう授業をしている。最近では、日本全国や世界各地の教室と教室とをインターネットで結んで、学習方法の共有化や子どものがわからの授業改革をめざす「子ども未来プロジェクト」も進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 ミサト
 画家、イラストレーター。企業ポスターなどの仕事を中心に、オフィスや店舗のディスプレイ・デザインも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。