感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふろしき

著者名 高岡一弥/アートディレクション 浜崎加奈子/文 与田弘志/写真
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.11
請求記号 3859/00349/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235927258一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

38597

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3859/00349/
書名 ふろしき
著者名 高岡一弥/アートディレクション   浜崎加奈子/文   与田弘志/写真
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2011.11
ページ数 243p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-7562-4156-6
分類 38597
一般件名 風呂敷
書誌種別 一般和書
内容紹介 京都の老舗メーカーのコレクションから、約160点のふろしきを収録。テーマ別に見る伝統文様や図柄の数々、包んだ形の造形美など、古くから日本人の暮らしに寄り添ってきたふろしきの魅力を、さまざまな角度から紹介する。
タイトルコード 1001110141374

要旨 京都の老舗メーカーのコレクションから、約160点の風呂敷を紹介。
目次 麻地 師子〓(ぼく)(複製)(共立女子大学コレクション原資料・正倉院蔵)
絹地 迦楼羅〓(ぼく)(複製)(共立女子大学コレクション原資料・正倉院蔵)
絹紬地 斜取 絞染 風呂敷
木綿地 立取 引染 風呂敷
木綿地 丸取 引染 風呂敷
絹縮緬地 松竹梅模様 友禅 風呂敷(千總蔵)
絹縮緬地 遠山模様 友禅 風呂敷「道長がすみ」
絹縮緬地 無地 浸染 風呂敷「ふじみやび風呂敷 万葉の色 浅緑」
ポリエステル縮緬地 梅鉢模様 捺染 風呂敷
アセテート紬地 丸模様 両面捺染 風呂敷「カロラン紬両面 唐草屋 オリジナル 茶/金茶」
絹紬地 斜取丸模様 絞染 風呂敷
木綿地 裂取刺子模様 先染 風呂敷「くらしの布 裂取刺子」
木綿地 縞模様 先染風通 風呂敷「風通 細筋入り棒縞 紺」〔ほか〕
著者情報 高岡 一弥
 1945年、京都府生まれ。アートディレクター。数々のグラフィックデザインと広告を手がける。出版では『千年』(毎日新聞社)で講談社出版文化賞、『和の菓子』(ピエ・ブックス)でグルマンベストデザイン賞、雑誌責任編集『活人』(毎日新聞社)。映像展『彼方へ』『エイズ東京エキシビジョン』等、イベントを主催。日本グラフィックデザイン展金賞、全国カレンダー展内閣総理大臣賞、ADC賞受賞。大阪芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱崎 加奈子
 京都大学文学部(美学美術史学)卒業。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士課程修了。学術博士。伝統文化に込められた知恵と美意識から学び・遊び・広める「伝統文化プロデュース連」を設立。国内外で学術シンポジウムやアートイベントをプロデュースしている。皆川淇園学問所址・有斐斎弘道館館長。北野天満宮和歌撰者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
与田 弘志
 1942年東京生まれ。イギリスの美術学校及びDavid Montgomery Studioで写真を学び、1966年ファッション写真家として独立。ロンドンにHiroshi Studioを設立し、エディトリアルを中心に活動。1972年東京に本拠を移し、雑誌・企業広告で写真を発表。講談社出版文化賞、東京ADC最高賞、毎日広告賞最高賞など受賞。国内外で多くの写真展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。