感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と文明の論理 ヘーゲル哲学で読む現代世界  (中公叢書)

著者名 中埜肇/著
出版者 中央公論社
出版年月 1994
請求記号 N104/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232603902一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N513-3/00140/
書名 水中発破
著者名 総合安全工学研究所/編
出版者 山海堂
出版年月 1984
ページ数 390p
大きさ 22cm
ISBN 4-381-00063-3
一般注記 参考文献 巻末:関連文献 執筆:石井康夫[ほか19名]
分類 5133
一般件名 発破
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310017656

要旨 今や、女性は知的に論理的になり、「我慢」という言葉はカビの生えた古墳になってしまった。耐えなくてもすむ世の中、要求し文句を言えばいい世の中―これが五十年かかって手に入れた幸せの形なのか!?スッキリ生きるために、ついには人の感情まで切り捨てるに到ったこの時代の目を覚ます、共感・納得・爽快なエッセイ集。
目次 ラッパ吹く前に
真面目さの悲劇
スッキリかジタバタか
ああ心配でたまらない
スリコミについて
温泉騒動と猫騒動
進軍ラッパは錆び加減
不思議だらけ
子供の悲劇
知性ありやなしや〔ほか〕
著者情報 佐藤 愛子
 大正12年大阪生まれ。甲南高女卒業。戦後、「文芸首都」の同人となり、小説を書き始める。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞を、昭和54年「幸福の絵」で第18回女流文学賞を受賞。ユーモアにいろどられた世相風刺と、人生の哀歓を描く小説やエッセイは多くの読者のこころをつかむ。父の作家・佐藤紅緑、異母兄のサトウハチローを始め、佐藤家の人々の凄絶な生の姿を描いた大河小説「血脈」の完成により、平成12年第48回菊池寛賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。