感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなの寺のつくり方 檀家ゼロからでもお寺ができた!

著者名 天野和公/著
出版者 雷鳥社
出版年月 2011.10
請求記号 185/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631899305一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 185/00120/
書名 みんなの寺のつくり方 檀家ゼロからでもお寺ができた!
著者名 天野和公/著
出版者 雷鳥社
出版年月 2011.10
ページ数 288p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8441-3573-9
分類 185
一般件名 寺院
書誌種別 一般和書
内容紹介 一般家庭に生まれながらも仏道を志し僧侶となった夫とともに、檀家ゼロの状態から手探りでお寺をつくった著者が、紆余曲折の経験と、“お寺開山志願者”たちに伝えたいこと、アドバイスしたいことを綴る。
タイトルコード 1001110110649

要旨 「一緒に、お寺をつくらない?」それは突然のプロポーズからはじまった!お寺って新しくつくれるの?手続きは?檀家さん集めは?資金は?場所は?建物は?日本一の寺嫁を目指す著者が語るはじめてのお寺づくり。
目次 第1章 お寺をつくりたいあなたへ
第2章 一緒に、お寺をつくらない?
第3章 どうやって食べていくの?
第4章 今日からここがみんなの寺
第5章 寄付金・年会費ゼロのお寺に
第6章 そうだ、インドに行こう!
第7章 え?みんなの寺がもうひとつ!?
第8章 お寺の奥さんになんか、なりたかったんじゃない
第9章 再び、お寺をつくりたいあなたへ
著者情報 天野 和公
 「みんなの寺」坊守。1978年、青森県十和田市生まれ。東北大学文学部(宗教学)卒。2002年10月、夫・天野雅亮と仙台市泉区に「みんなの寺」を開山。以来、4コマ漫画ブログでお寺暮らしの様子を発信中。4歳女児、1歳双子男児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。