感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

淀川長治 「映画の伝道師」と日本のモダン

著者名 北村洋/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.12
請求記号 2891/05403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238512735一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/05403/
書名 淀川長治 「映画の伝道師」と日本のモダン
並列書名 “Evangelist of Cinema”:Nagaharu Yodogawa and Modern Japan
著者名 北村洋/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数 6,279,17p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-1178-5
分類 2891
個人件名 淀川長治
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日曜洋画劇場」の解説で人気を博した「サヨナラおじさん」こと淀川長治。映画会社の宣伝員、雑誌編集者、批評家など、いくつもの顔をもつこの人物は何者だったのか。変革者=映画人の思想・仕事・人生を描く。
タイトルコード 1002410070430

要旨 人は体をつかって努力し、目的を達成すると大きな喜びを感じる。畑仕事や手仕事から解放され、スイッチ1つですむ生活になってから、うつになる人が増大した―神経科学者がうつの回路をとらえ、新たな治療法を提案する。
目次 1 うつにとらわれて
2 なぜいま、うつが増えているのか
3 “努力と報酬の回路”を鍛える
4 偉大な手の働き
5 ストレスを効果的に解消する
6 脳はふれあいを求める
7 抵抗力をつくりあげる
8 薬を使わずにうつを治す
9 脳の進化と“努力と報酬”の関係
10 うつをふせぐ新しい方法
著者情報 ランバート,ケリー
 ランドルフ・メイコン大学心理学部長。共著に『臨床神経科学』がある。「ネイチャー」「サイエンティフィック・アメリカン」などの雑誌に執筆。「頭のいいラット」の実験は、ABCワールドニュース他で大きく取り上げられた。夫と二人の娘とともにヴァージニア州に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 博江
 東京都生まれ。国際基督教大学卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。