感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解による民法のしくみ [2009年]

著者名 神田将/著 生活と法律研究所/編集
出版者 自由国民社
出版年月 2009.7
請求記号 324/00060/09


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931603902一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 324/00060/09
書名 図解による民法のしくみ [2009年]
著者名 神田将/著   生活と法律研究所/編集
出版者 自由国民社
出版年月 2009.7
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-426-10589-1
分類 324
一般件名 民法
書誌種別 一般和書
内容紹介 民法全体、各編・各条文の規定のしくみおよび内容を、理解しやすいしくみ図と要点解説を用い、2ページ1項目で簡潔・明瞭に記述。紛争解決に役立つ実用知識も収録。
タイトルコード 1000910033243

目次 1章 原始・古代の近江
2章 近江の都
3章 近江守護職佐々木氏
4章 戦国回廊近江
5章 湖国の新しい時代
6章 湖国に生きた人びと
7章 ゆらぐ湖国の村・町・人
8章 近代滋賀の様相
9章 琵琶湖をめぐる工業化と環境
著者情報 畑中 誠治
 1931年、熊本県に生まれる。1958年、広島大学大学院文学研究科博士課程満期退学。元滋賀大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井戸 庄三
 1934年、滋賀県に生まれる。1960年、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。元滋賀医科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 博通
 1946年、高知県に生まれる。1968年、京都教育大学卒業(日本考古学専攻)。現在、滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中井 均
 1955年、大阪府に生まれる。1979年、龍谷大学文学部史学科卒業。現在、長浜市長浜城歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 恒春
 1952年、滋賀県に生まれる。1979年、関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。現在、関西大学・京都橘女子大学など非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。