感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パートタイム・デスライフ

著者名 中原昌也/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.3
請求記号 F6/07388/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132456348一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/07388/
書名 パートタイム・デスライフ
著者名 中原昌也/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.3
ページ数 161,8p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-02789-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 パートタイムで働く男が職場から逃亡した。正体不明の暴力が次々と彼に襲いかかり…。絶望を生きる男の悲劇的な人生を笑いとともに描く。『ちくま』連載を単行本化。巻末に「中原昌也の世界」を収録。
タイトルコード 1001810110632

目次 第1章 人間は考えるのが苦手(哲学は幸福と無関係ではない
哲学は疑う ほか)
第2章 どうやって主張するか(発言者の権威
自然が権威 ほか)
第3章 どうやって意見の違いを調整するか(相対主義
意見の違い ほか)
第4章 どうやって生きるか(能力
目的を追求する生き方 ほか)
第5章 どうやって笑うか(一面性
都合のいい描写 ほか)
著者情報 土屋 賢二
 1944年岡山県生まれ。名門、玉野市立宇野小学校を卒業。お茶の水女子大学の哲学教師として、35年間つとめる。現在は定年退職し、お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。