感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋をデザインする

著者名 藤野陽三/編著 畑山義人/著 佐藤靖彦/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2023.3
請求記号 515/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238205421一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 515/00127/
書名 橋をデザインする
著者名 藤野陽三/編著   畑山義人/著   佐藤靖彦/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2023.3
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7655-1887-1
分類 5151
一般件名 橋梁
書誌種別 一般和書
内容紹介 橋は文明が勝ち得た偉大な技術であると同時に文化。美しい橋は人を幸せにする。美しい橋は人の人生を彩る-。橋梁建設事業に関わる実務者と研究者8人が、自分の言葉で橋づくりを語り、橋の構造芸術を目指す楽しさを伝える。
書誌・年譜・年表 文献:p197〜201
タイトルコード 1002210092610

要旨 第一次大戦後、精神分析の理論的な言説が破綻していくプロセスの中に、同時代のイギリス・モダニズム文学が共有したテクスト性を読み解く。フロイトやメラニー・クラインによって提言された“死の欲動”という矛盾に満ちた概念が、T.S.エリオット、ヴァージニア・ウルフ、キャサリン・マンスフィールド、メイ・シンクレアらのラディカルな文学言語に反復することを明らかにする。「文学」と「精神文学」という学問的領域を撹乱する画期的な一冊。
目次 破綻あるいは失敗の美学/倫理―イギリス・モダニズム文学と精神分析
第1部 ヴァージニア・ウルフ/歴史(欲動の美学化とその不満―『ダロウェイ夫人』と「快感原則の彼岸」
ラディカルな「内部」としての「外部」―『灯台へ』とメラニー・クライン)
第2部 ブルームズベリー/クライン/フロイト(「母」を巡るメタ心理学―ブルームズベリー、クライン、モダニズム
リットン・ストレイチーのクイア的自己成型―『エリザベスとエセックス』)
第3部 戦争/文学/メタ心理学(不在の戦争、あるいは享楽の反復―キャサリン・マンスフィールド「至福」
心に開いた生の傷―メイ・シンクレアの『ロマンティック』を読む
共同体とエロス、あるいは死の欲動の美学化―ウィリアムズ、エンプソン、フロイトの交錯点)
ラディカル・クライン


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。