感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦略的協働の本質 NPO,政府,企業の価値創造

著者名 小島広光/編著 平本健太/編著
出版者 有斐閣
出版年月 2011.5
請求記号 3358/00160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235818598一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3358/00160/
書名 戦略的協働の本質 NPO,政府,企業の価値創造
著者名 小島広光/編著   平本健太/編著
出版者 有斐閣
出版年月 2011.5
ページ数 369p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-16370-6
分類 33589
一般件名 NPO   協働(行政)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p349〜360
内容紹介 NPO、政府、企業が、社会的価値を創造する新時代のプロセス-戦略的協働。独自の理論的枠組みである「協働の窓モデル」によって先駆的7事例を詳細に分析し、戦略的協働の本質を解明する。
タイトルコード 1001110019720

要旨 NPO、政府、企業が、社会的価値を創造する新時代のプロセス―戦略的協働。独自の理論的枠組である「協働の窓モデル」によって先駆的7事例を詳細に分析し、戦略的協働の本質を解明した力作。
目次 第1部 戦略的協働の拡がり―事例研究の準備(戦略的協働とは何か
協働の窓モデルの導出)
第2部 戦略的協働の実態―7つの先駆的事例とその分析(北海道NPOバンク―NPOのためのNPOによる融資
ジャパン・プラットフォーム―難民・被災民の迅速な人道支援
霧多布湿原トラスト―湿原の保全による継続的なまちづくり ほか)
第3部 戦略的協働の本質と本書の貢献(結論―戦略的協働の本質)
著者情報 小島 廣光
 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程単位修得退学。経済学博士(名古屋大学)。現在、札幌学院大学経営学部教授、北海道大学名誉教授。主要著作『政策形成とNPO法―問題、政策、そして政治』有斐閣、2003年(平成16年度公益法人研究学会学会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平本 健太
 北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程中途退学。博士(経営学)(北海道大学)。現在、北海道大学大学院経済学研究科教授。主要著作『情報システムと競争優位』白桃書房、2007年(第10回日本生産管理学会学会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。