感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病院経営のための財務会計・管理会計 経営改革に役立つ基礎知識

著者名 池上直己/監修 萩原正英/編著 横山隆史/編著
出版者 じほう
出版年月 2011.5
請求記号 4981/00678/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235917010一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00678/
書名 病院経営のための財務会計・管理会計 経営改革に役立つ基礎知識
著者名 池上直己/監修   萩原正英/編著   横山隆史/編著
出版者 じほう
出版年月 2011.5
ページ数 178p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8407-4222-1
分類 498163
一般件名 病院会計   管理会計
書誌種別 一般和書
内容紹介 医療機関の経営者や管理者が身につけておきたい財務会計と管理会計の基礎知識を、図表を豊富に用いてわかりやすく解説。収支改善のポイントも説明する。
タイトルコード 1001110018041

目次 1部 病院経営と会計(病院経営の時代
病院経営に必要な会計知識
会計の全体像)
2部 財務会計(財務の基本的な考え方
病院会計準則
賃借対照表
損益計算書
キャッシュフロー計算書
財務分析)
3部 管理会計(管理会計の必要性
管理会計の構造
管理会計の一般的機能
戦略的意思決定:施設投資
戦略的意思決定:設備投資)
4部 収支改善(収支改善の考え方
収支改善の実務)
著者情報 池上 直己
 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授。1975年慶應義塾大学医学部卒。1981年医学博士。慶應義塾大学総合政策学部教授、ペンシルベニア大学訪問教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩原 正英
 (株)日本能率協会コンサルティングシニア・コンサルタント。民間企業から医療施設まで幅広いクライアントを対象にして、ビジョンの策定や経営診断、組織内の経営改革の全般をコンサルティングに従事している。コンサルティング活動に加えて、講演やセミナー、研修なども数多く推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 隆史
 (株)日本能率協会コンサルティングチーフ・コンサルタント。さまざまな組織を対象に、経営戦略、財務分析、ビジネスモデル構築などを中心にコンサルティングに従事している。コンサルティング活動に加え、講演やセミナー、研修なども数多く推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 健二
 (株)日本能率協会コンサルティングチーフ・コンサルタント。医療業界、製造業、官公庁を対象に、中期経営計画立案、組織効率化、BPR(業務改革)・コストダウン、マネジメントシステム構築を主要テーマとしたコンサルティングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 修之
 (株)日本能率協会コンサルティングコンサルタント。医療施設を対象にさまざまなコンサルティングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。