感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま、「共和制日本」を考える 9条を1条に

著者名 堀内哲/編 池田浩士/著 杉村昌昭/著
出版者 第三書館
出版年月 2011.5
請求記号 313/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331929566一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 313/00084/
書名 いま、「共和制日本」を考える 9条を1条に
著者名 堀内哲/編   池田浩士/著   杉村昌昭/著
出版者 第三書館
出版年月 2011.5
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8074-1122-1
分類 3137
一般件名 共和政治
書誌種別 一般和書
内容紹介 共和主義は日本に適さないか? 時期尚早論を、「いま、共和制を考える」「“抑止力”としての天皇制」「「憲法」の「天皇」条項とどう向き合うか」といった論考から徹底検証。日本における共和制の可能性を考察する。
タイトルコード 1001110015729

要旨 さらば護憲主義!共和主義は日本に適さないか?時期尚早論を徹底検証。脱原発共和国・日本誕生。「震災後」を大胆に構想する。
目次 1 いま、共和制を考える
2 “抑止力”としての天皇制―日本において“共和制”を構想するとはどういうことか?
3 裂け目は閉じられたのか?―素人による「憲法の歩き方」
4 「憲法」の「天皇」条項とどう向き合うか―さしあたり問題を整理することから
5 共和制の可能性―憲法草案を試作する
6 資料 憲法草案比較
追記 「共和制=国民国家の再編」批判について
著者情報 堀内 哲
 1970年生(長野県)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉村 昌昭
 1945年生(静岡県生)。現代思想研究者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 玄
 1952年生(東京)。音楽論/近現代思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 浩士
 1940年生(滋賀県)。京都精華大学客員教授。ドイツ文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。