感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公務員の文章・メール術 誰も教えてくれなかった

著者名 小田順子/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2011.5
請求記号 3185/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731735904一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3185/00067/
書名 公務員の文章・メール術 誰も教えてくれなかった
著者名 小田順子/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2011.5
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-313-15070-6
分類 3185
一般件名 公文書   文書-起案・起草   電子メール
書誌種別 一般和書
内容紹介 「クレーム激減」「文書作成の効率化」「メール好感度UP」の3つの目標がクリアできる! 行政の職員に必要とされる文章術を紹介。間違えやすい敬語・フレーズ・送り仮名も収録。
タイトルコード 1001110015270

要旨 3つの目標がクリアできる!クレーム激減!文書作成の効率化!メール好感度UP。
目次 第1章 その表現がクレームを招く!リスク回避の文章術
第2章 今日からできる!「わかりやすい文章」作成術
第3章 住民に伝わる!お知らせ文書作成術(生命にかかわる情報の伝え方―住民の生命と財産を守る
社会生活に必要な情報の伝え方―事務量軽減、収納率向上のために
行政の施策情報の伝え方―自治のパートナーに興味を持ってもらう)
第4章 人が集まる!イベント・講座情報の伝え方
第5章 失敗しない!公務員のメール術
付録 資料編 間違えやすい語句チェック!
著者情報 小田 順子
 広報コンサルタント/ビジネスメール・インストラクター(アイ・コミュニケーション認定)。1965年生まれ、成城大学経済学部経済学科中途退学。法政大学通信教育部文学部日本文学科卒業。大学受験予備校、国語単科の学習塾で国語科講師を7年経験。1992年からは東京都中野区役所に勤務。区立小学校、国民健康保険課、情報システム課、広聴広報課、保健所を経て、2007年3月退職。現在は広報コンサルタントとして、自治体、公益団体、NPO法人や士業事務所など公益性の高い組織・個人を支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。