感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あしなが蜂と暮らした夏

著者名 甲斐信枝/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
請求記号 486/00620/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237776158一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00581/
書名 必ず盛り上がる文化祭ガイド
著者名 森俊二/編著   望月一枝/編著   内田理/編著
出版者 学事出版
出版年月 2014.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7619-2061-6
分類 37447
一般件名 文化祭   学校行事
書誌種別 一般和書
内容紹介 文化祭の事例を舞台系・アート系・エンタメ系・模擬店・式典にわけて紹介。また、文化祭についての素朴なギモンや、文化祭での教師のかかわり、文化祭を成功させる指導のコツをQ&A形式で解説する。
タイトルコード 1001410029802

要旨 恐ろしい病気を媒介し、生活に支障をもたらすこれらの“生物”は、その特性を知り、適切に対処することが大切です。
目次 第1章 ネズミは人間にいろいろな害を与える!?(ネズミは「衛生動物」、病気の運び屋だ!
ネズミが媒介する病気は恐ろしい!サルモネラ菌とら旋菌 ほか)
第2章 ネズミ退治のツボとコツ!(ネズミ退治の前にネズミの習性を知ろう!
ネズミの天敵?もはや猫は役立たず ほか)
第3章 “害虫”は読んで字のごとくか!?(衛生害虫も病気の運び屋だ!
衛生害虫による疾病は結構多い ほか)
第4章 ゴキブリがみんなに嫌われる理由と退治法(まずはゴキブリの習性と弊害を知ろう!
ゴキブリの種類と分布 ほか)
第5章 “カ”と“ハエ”だってとても怖い害虫なんだ(ビルで発生するチカイエカに休眠はない
カやハエの季節的消長とは? ほか)
著者情報 中井 多喜雄
 1950年京都市立四条商業学校卒業。垂井化学工業株式会社入社。1960年株式会社三菱銀行入社。現在、技術評論家(建築物環境衛生管理技術者・建築設備検査資格者・特級ボイラー技士・第1種冷凍機械保安責任者・甲種危険物取扱者)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。