感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プリペイドカードビジネス

著者名 吉田豊/著
出版者 ビジネス社
出版年月 1990.
請求記号 N671-2/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2619038538一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N671-2/00034/
書名 プリペイドカードビジネス
著者名 吉田豊/著
出版者 ビジネス社
出版年月 1990.
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-0440-6
分類 6712
一般件名 プリペイドカード
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410109220

要旨 房雄の心は則子と綾子、二人の異性の間で揺れ動く。青春期の抑えきれない胸の高鳴りが聴こえてくる小川国夫の『心臓』。小学生の象一は、道草をして工場町の石垣に小さな「動物園」を作った。そこへ筑紫という少女が現れて…モダニズム作家・龍胆寺雄が描く子どもたちの旅課後(『蟹』)。「悪にはどんな小さな場所でも決して作ってやってはいけませんよ」。最愛の母を裏切ったことを悔いるうら若き女は、ある衝撃の事件を告白した(プルースト『乙女の告白』)。未熟ゆえに烈しく、秘められた心を描く三篇。
著者情報 小川 国夫
 1927‐2008。静岡県生まれ。東大在学中にフランスへ留学し、帰国後『アポロンの島』を発表。後に島尾敏雄に評価され、注目を集める。地球海や郷里を舞台にした作品が多く、代表作に『逸民』(川端康成文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
龍胆寺 雄
 千葉県生まれ。本名・橋詰雄。慶大医学部を経て、『放浪時代』を発表。流行作家となるが、文壇を批判する『M・子への遺書』を発表して波紋を呼んだ。サボテン研究家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
プルースト
 1871‐1922。パリ西部のオートゥイユ地区に生まれる。1896年に初の著書『楽しみと日々』を出版。初期には、没後に刊行された『ジャン・サントゥイユ』などを執筆する。生涯、全7篇におよぶ大作『失われた時を求めて』に取り組んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。