感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋学

著者名 ポール・R.ピネ/著 東京大学海洋研究所/監訳
出版者 東海大学出版会
出版年月 2010.3
請求記号 452/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210729349一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 452/00125/
書名 海洋学
著者名 ポール・R.ピネ/著   東京大学海洋研究所/監訳
出版者 東海大学出版会
出版年月 2010.3
ページ数 599p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-486-01766-0
原書名 Invitation to oceanography 原著第4版の翻訳
分類 452
一般件名 海洋学
書誌種別 一般和書
内容紹介 海に関する物理、化学、地学、生物学など、海の全体像をビジュアルにわかりやすく紹介した、海洋学の入門書。各章末に復習・応用問題や参考文献、関連ウェブサイト情報などを掲載。
タイトルコード 1001010003972

目次 第1部 日常文化と環境(海をとりまく日常性の構造
寧波地域の仏教寺院と茶文化の興隆)
第2部 渡海と環境((前文)風をつかみ海流にのり又のりこえる
朝鮮使節の海路朝貢路と海神信仰―『燕行録』の分析を通して
前近代東アジア海域における航海信仰―海神祭祀・海の境界・観音信仰
進貢船航海に関する工学的検討(福州‐那覇)
十六‐十七世紀の台湾海峡を通過した人々と環境)
第3部 海洋環境と近代(清代中国の海洋観略論
台湾の黒潮流域圏における鰹漁業の近代化と環境)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。