感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

前頭葉性認知障害をもつ人の談話分析

著者名 浜村真理/著
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2011.2
請求記号 4937/01879/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210748711一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00025/
書名 どーんとこい思春期
著者名 佐伯洋/著
出版者 たかの書房
出版年月 1994.01
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-8298-9806-2
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710013322

要旨 脳のシナプス、DNAなどの「客観的事実」へ人間を還元する時代の趨勢のなかで、「永遠の哲学」者ヤスパースは、われわれに何を開示するのか?哲学することの本源的意味を問う畢生の論考集。
目次 ヤスパース哲学の基本的特徴
包越者の哲学―包越者論
超越すること
人間存在(意識的な精神の現存在
その超越的あり方としての実存)
限界状況―死
超越者
暗号(その基本的性格
暗号の三つの言葉)
交わり
著者情報 吉村 文男
 1940年奈良市生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。哲学的‐教育学的人間学専攻。奈良産業大学教授(京都教育大学名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。