感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正岡子規 言葉と生きる  (岩波新書 新赤版)

著者名 坪内稔典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
請求記号 91136/00906/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235721032一般和書1階開架 在庫 
2 2332424080一般和書一般開架 在庫 
3 2432342513一般和書一般開架 貸出中 
4 中村2531699896一般和書一般開架 在庫 
5 2632557985一般和書一般開架 在庫 
6 2731704926一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931720557一般和書一般開架 在庫 
8 守山3131911269一般和書一般開架 在庫 
9 3231812623一般和書一般開架 在庫 
10 4331030991一般和書一般開架 在庫 
11 富田4430983983一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/00906/
書名 正岡子規 言葉と生きる  (岩波新書 新赤版)
著者名 坪内稔典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
ページ数 210,2p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1283
ISBN 978-4-00-431283-3
分類 911362
個人件名 正岡子規
書誌種別 一般和書
内容注記 正岡子規略年譜:巻末p1〜2
内容紹介 俳句・短歌・文章という3つの面で文学上の革新を起こし、後世に大きな影響を与えた正岡子規。そのみずみずしい俳句・短歌・文章などを紹介しながら、34年という短い人生を濃く溌剌と生きぬいた子規の生涯を描きだす。
タイトルコード 1001010107675

要旨 幕末に生れた子規は明治という時代と共に成長した。彼は俳句・短歌・文章という三つの面で文学上の革新を起こし、後世に大きな影響を与える。子規の言葉は新しくなろうとする近代日本の言葉でもあった。そのみずみずしい俳句・短歌・文章などを紹介しながら、三十四年という短い人生を濃く溌刺と生きぬいた子規の生涯を描きだす。
目次 第1章 少年時代(十二歳までの子規―前文大略
妹の誕生と父の死―国債の償却 ほか)
第2章 学生時代(子規という名前―今より十年の生命
立身出世の途―読書して名を挙ぐる ほか)
第3章 記者時代(芭蕉批判―寥々晨星の如し
文学上の芭蕉―文学上の破天荒 ほか)
第4章 病床時代(褥に臥す―新体詩の詩人として
遊戯の中心―「松蘿玉液」の文章 ほか)
第5章 仰臥時代(文章の新しい形式―墨汁一滴
転換と客観―痛い事も痛いが ほか)
著者情報 坪内 稔典
 1944年愛媛県に生まれる。1972年立命館大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、佛教大学文学部教授。俳句グループ「船団の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。