感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もうひとつのツシマ ロシア造船技術将校の証言

著者名 ウラジミール・コスチェンコ/著 徳力真太郎/訳
出版者 原書房
出版年月 2010.12
請求記号 986/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235714433一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 986/00006/
書名 もうひとつのツシマ ロシア造船技術将校の証言
著者名 ウラジミール・コスチェンコ/著   徳力真太郎/訳
出版者 原書房
出版年月 2010.12
ページ数 440p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-562-04654-6
一般注記 「捕われた鷲」(1977年刊)の改題改版
分類 986
一般件名 日露戦争(1904〜1905)   海戦   戦艦
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界最強と目されていた艦隊はなぜ敗れたのか? バルチック艦隊の主力を形成した4艦の新鋭戦艦は、その性能を発揮したのか? 新艦建造から大遠征、そして日本海海戦での惨敗までを体験したロシア造船技術将校の回想録。
タイトルコード 1001010082516

要旨 日本海海戦惨敗の謎に迫る!世界最強と目されていた艦隊はなぜ敗れたのか…新艦建造から大遠征、惨敗までを体験した技術将校の貴重な記録。
目次 第1章 生いたち
第2章 戦艦アリヨール
第3章 ヨーロッパ、アフリカ沿岸航行
第4章 マダガスカル島滞留
第5章 インド洋横断、インドシナ沿岸遊弋
第6章 ツシマ海戦、捕虜
第7章 帰国


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。