感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図書館概論 4訂版  (JLA図書館情報学テキストシリーズ)

著者名 塩見昇/編著
出版者 日本図書館協会
出版年月 2015.2
請求記号 010/00220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236692075一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3757/00008/
書名 4本足のニワトリ 現代と子どもの表現
著者名 宮脇理/編
出版者 国土社
出版年月 1998.06
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-337-48212-1
一般注記 付:図(1枚)
分類 37572
一般件名 美術教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810021186

要旨 表面上では、貴族文化がはなやかに咲きほこった平安時代。だが、ほんのわずか京の裏通りに目をやれば、そこは追いはぎ・盗賊が横行し、人々は災いをもたらす鬼や魔物たちにおびえながら暮らす、混沌の世界だった。「今は昔」で語り出される『今昔物語集』には、受領・武士・僧侶・農民といった、それまでの文学では無視されがちだった人々が主人公として登場し、おかしく、ときにはかなしい人間ドラマを展開する。全三十一巻千話以上からなる一大説話文学から、おもしろくかつ親しみやすい五十一編を厳選して収録する。
目次 いのししにだまされた坊さま
少年の機転
どろぼうの背中で月を見る
追いかけてきた地の神
鷲にとられた赤ん坊
犬頭の糸
銀のかたまり
情けは人のためならず
鬼のつぶやき
犬と少女〔ほか〕
著者情報 杉本 苑子
 1925年、東京都に生まれる。文化学院卒業。1951年、「申楽新記」が雑誌の懸賞小説に佳作入選。それを機に吉川英治に師事し、その後の10年間作品を発表せず蓄積の時代をすごす。1962年、『孤愁の岸』で直木賞を受賞。以後、歴史・時代小説の分野で力作をつぎつぎに発表する。おもな作品に、『滝沢馬琴』(吉川英治文学賞)、『穢土荘厳』(女流文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。