感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

畑と田んぼと母の漬けもの 「大地を守る」社会起業家の原風景

著者名 藤田和芳/著
出版者 ビーケイシー
出版年月 2010.10
請求記号 9146/07407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235730934一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/07407/
書名 畑と田んぼと母の漬けもの 「大地を守る」社会起業家の原風景
著者名 藤田和芳/著
出版者 ビーケイシー
出版年月 2010.10
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-939051-46-3
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 幼少期を岩手県の農村地帯で過ごした著者が、かつての日本の農村の原風景のような人々の暮しをつづる。『ツチオーネ』連載を再編成し、加筆修正して単行本化。
タイトルコード 1001010063667

目次 プロローグ 「日本一の田舎」に生まれて(ご飯粒から後光が射してくる)
第1部 子どもの頃、こんな暮らしがあった(ガキ大将だった頃
どじょうが好きだといったおばあちゃんの話 ほか)
第2部 いまも、こんな暮らしがある(母の焼きおにぎりは、世界一
ラフマニノフを食う男 ほか)
エピローグ いま、大地を守る会で(大地を守る会がやってきたこと、やっていること
「世界を変える起業家」のひとりとして ほか)
著者情報 藤田 和芳
 1947年岩手県生まれ。’75年に市民NGO大地を守る会、’77年に社会的企業のさきがけとなる株式会社大地(現・株式会社大地を守る会)設立。日本で最初に有機野菜の生産・流通・消費のネットワークづくりを推進。NGOとしても、「THAT’S国産」「100万人のキャンドルナイト」「フードマイレージ」など、市民参加による提案型の運動を幅広く展開。2007年、「世界を変える社会起業家100人」(『ニューズウィーク』誌)に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。