感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高濱虚子 並に周囲の作者達  (講談社文芸文庫)

著者名 水原秋櫻子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2019.2
請求記号 91136/01508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237680590一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/01508/
書名 高濱虚子 並に周囲の作者達  (講談社文芸文庫)
著者名 水原秋櫻子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2019.2
ページ数 280p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 みN1
ISBN 978-4-06-514324-7
分類 911362
個人件名 水原秋桜子   高浜虚子
書誌種別 一般和書
内容紹介 子規から「ホトトギス」を継承した虚子を敬慕しながら、俳句に対する志の対立から、やがて独自の道を歩み始め、新興俳句の契機をつくった秋櫻子。俳句に魅せられた若者達の青春の葛藤を生き生きと綴った自伝の名著。
書誌・年譜・年表 水原秋櫻子略年譜:p272〜280
タイトルコード 1001810096376

目次 東寺百合文書ニ函(承前)((明応八年)五分一済礼銭注文
東寺奉行并執奏御使交名
(貞和五年八月廿一日)執行二位忠救施行状封紙(上下部欠)
(明応六年三月十九日)東寺長者大覚寺性深御教書封紙 ほか)
東寺百合文書ホ函(康和四年四月十九日丹波国司庁宣
康和四年九月六日丹波国司庁宣
文永七年九月廿二日播磨国矢野荘例名那波浦相伝文書
文永十年十月十五日若狭国御家人文書案 ほか)
東寺百合文書ヘ函
東寺百合文書ト函


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。