感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百年文庫 46  宵

出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
請求記号 908/00116/46


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235957867一般和書1階開架 在庫 
2 5231001040一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 908/00116/46
書名 百年文庫 46  宵
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
ページ数 155p
大きさ 19cm
巻書名
ISBN 978-4-591-11928-0
分類 9083
一般件名 小説-小説集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:十三夜 樋口一葉著. 置土産 国木田独歩著. うたかたの記 森鷗外著
内容紹介 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。46は、樋口一葉「十三夜」、国木田独歩「置土産」、森鴎外「うたかたの記」を収録。
タイトルコード 1001010062163

要旨 家格の違う家に嫁いだ娘が夫の冷たさに耐えかね実家にもどった。すべてを胸にしまい夜の帰路につく娘の健気さ、哀しみを分け持とうとする庶民の生き方が胸を打つ、樋口一葉の『十三夜』。いつか小さな店をかまえることを願って働く吉次は茶店の若い娘に想いを残して戦地へ赴く(国木田独歩『置土産』)。若き芸術家が集うミュンヘンのカフェで出会ったマリイ。降りしきる雨のなかを疾駆する青春のロマンス(森鴎外『うたかたの記』)。美しい文語の名篇を総ルビで味わう一冊。
著者情報 樋口 一葉
 1872‐1896。現在の東京・内幸町生まれ。本名は奈津。1892年に処女作『闇桜』を発表。94年末から『大つごもり』『にごりえ』『たけくらべ』など名作を次々と執筆したが、96年に24歳の若さで早世。1年数か月の絶頂期は「奇蹟の1年」などと呼ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
国木田 独歩
 1871‐1908。千葉県生まれ。本名は哲夫。記者として活躍した後に小説を書き始め、1898年に代表作の『武蔵野』を発表。1906年の作品集『運命』が高く評価され、自然主義の中心的存在となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 鴎外
 1862‐1922。現在の島根県津和野町生まれ。本名は林太郎。1884年に陸軍軍医としてドイツに留学。帰国後、軍医学校の教官を務めながら作家活動をおこない、多くの名作を残した。海外文学の翻訳者としての功績も大きい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。