感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百年文庫 26  窓

出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
請求記号 908/00116/26


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235957669一般和書1階開架 在庫 
2 5231000844一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 908/00116/26
書名 百年文庫 26  窓
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
ページ数 139p
大きさ 19cm
巻書名
ISBN 978-4-591-11908-2
分類 9083
一般件名 小説-小説集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:シラノ・ド・ベルジュラック 遠藤周作著. よその家のあかり 訪問 ピランデルロ著 内山寛訳. 恢復期 神西清著
内容紹介 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。26は、遠藤周作「シラノ・ド・ベルジュラック」、ピランデルロ「よその家のあかり」、神西清「恢復期」などを収録。
タイトルコード 1001010062137

要旨 冬枯れたリヨンの町を一望できるアパートに、ひとりの老学者が暮らしていた。その生活は驚くほど規則正しく、紳士然として見えたが…。静かな雪景色を背に突如、浮かびあがる人生の哀しみ(遠藤周作『シラノ・ド・ベルジュラック』)。天涯孤独の青年が隣家の窓にはじめて温かい「他者」を見出していくピランデルロの『よその家のあかり』。療養する少女の変化をみずみずしい生命感覚で描いた神西清の『恢復期』。沈黙に秘められた思いが室内楽のように響きあう。
著者情報 遠藤 周作
 1923‐1996。東京・巣鴨生まれ。フランスに留学してカトリック文学を研究。帰国後に小説を書き始め、1955年に芥川賞を受賞。カトリック作家として日本人と神の問題を追求、またユーモラスなエッセイでも人気を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ピランデルロ
 1867‐1936。イタリアの小説家、劇作家。早くから詩や小説に才能を発揮したが、次第に戯曲に力を入れ、20世紀演劇の革新者となり、1934年にノーベル文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神西 清
 1903‐1957。東京・牛込生まれ。学生時代に堀辰雄らと同人誌を創刊。すぐれた作家だったが、それ以上にフランス文学、ロシア文学の名翻訳者として広く知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。