感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クレパス画事典 基本からプロのテクニック・画材の基礎知識・名画集

著者名 サクラアートミュージアム/編 清水靖子/監修・執筆
出版者 サクラクレパス出版部
出版年月 2005.05
請求記号 725/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234689958一般和書2階書庫 在庫 
2 2632439663一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 725/00108/
書名 クレパス画事典 基本からプロのテクニック・画材の基礎知識・名画集
著者名 サクラアートミュージアム/編   清水靖子/監修・執筆
出版者 サクラクレパス出版部
出版年月 2005.05
ページ数 156p
大きさ 26cm
ISBN 4-87895-900-2
分類 7254
一般件名 クレパス画
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p152〜153
タイトルコード 1009915020545

要旨 格差と貧困、通貨危機、バブル、デフレ、そしてハイパーインフレ…いまの貨幣には何か本質的な欠陥があるのではないか。四千年の経済史から、「右肩上がりの成長を前提としたシステム」の限界に鋭く迫るスリリングな論考。果たして、マイナス成長時代を生き抜く処方箋はあるのか?日銀を飛び出した異色の経済学者が辿り着いた「貨幣多様化論」。
目次 第1章 パンの木の島の物語(物語の始まり
貨幣という発明 ほか)
第2章 金本位制への旅(利子は罪悪か
金貨から銀行券へ ほか)
第3章 私たちの時代(ブレトンウッズの世界
私たちの時代)
第4章 貨幣はどこに行く(統合のベクトルと離散のベクトル
貨幣はどこに行く)
おわりに―変化は突然やってくる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。