感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍事大国化するインド

著者名 西原正/編 堀本武功/編 伊豆山真理/[ほか著]
出版者 亜紀書房
出版年月 2010.10
請求記号 3922/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235670049一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3922/00048/
書名 軍事大国化するインド
著者名 西原正/編   堀本武功/編   伊豆山真理/[ほか著]
出版者 亜紀書房
出版年月 2010.10
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7505-1012-5
分類 39225
一般件名 インド-国防
書誌種別 一般和書
内容注記 南アジアの主要事項年表:p224〜225 文献:p229〜232
内容紹介 GDPは韓国を抜き、核兵器の保有、国産空母の生産にまで踏み込むインド。南アジアに次々と橋頭堡をつくる中国を牽制すべく軍事大国化を急ぎ、インド洋の覇権も強く意識しだした。その狙いと実情と展望を、専門家が明かす。
タイトルコード 1001010053537

要旨 GDPは韓国を抜き、いまや南アジアの約8割を占め、核兵器の保有、国産空母の生産にまで踏み込むインド―南アジアに次々と橋頭堡をつくる中国を牽制すべく軍事大国化を急ぎ、インド洋の覇権も強く意識しだした。その狙いと実情と展望を、気鋭の専門家が明かす。
目次 第1章 南アジアの大国インドと日本(軍事大国化への動き
軍事力整備を図るインド)
第2章 インド・インド洋をめぐる主要国の狙い(インド・インド洋の地政学的重要性
インドをめぐる米中ロ日の動き
インド周辺国、インド洋をめぐる動き)
第3章 大国化するインドの軍事力―その現状(軍事力・軍事費の評価―概観
インド軍の戦略と通常戦力
インドの核軍事力
インドの国内治安―連携ある治安対策の重要性)
4 インド・南アジア・インド洋・アフガニスタンの将来(インド安全保障態勢のゆくえ)
著者情報 西原 正
 平和・安全保障研究所理事長。ミシガン大学大学院修了(Ph.D.取得)。防衛大学校長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀本 武功
 尚美学園大学教授(京都大学大学院特任教授、拓殖大学大学院客員教授)。中央大学法学部卒、デリー大学大学院修了。南アジア国際政治専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。