感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教と西洋の出会い

著者名 フレデリック・ルノワール/著 今枝由郎/訳 富樫瓔子/訳
出版者 トランスビュー
出版年月 2010.9
請求記号 182/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235731148一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレデリック・ルノワール 今枝由郎 富樫瓔子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00165/
書名 仏教と西洋の出会い
著者名 フレデリック・ルノワール/著   今枝由郎/訳   富樫瓔子/訳
出版者 トランスビュー
出版年月 2010.9
ページ数 337,30p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-901510-93-6
原書名 La rencontre du bouddhisme et de l'Occident
分類 1823
一般件名 仏教-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p14〜30
内容紹介 西洋にとって、ときに恐怖の的となり、ときに希望や幻想の対象となった仏教とは何だったのか。豊富な事例で、西洋における仏教の誤解と理解の壮大なドラマを描く初めての通史。
タイトルコード 1001010050556

要旨 西洋にとって、ときに恐怖の的となり、ときに希望や幻想の対象となった仏教とは何だったのか。本書は豊富な事例で織りなす比較文明史であり、また仏教というプリズムを通して見た西洋精神史である。
目次 第1部 幻想の誕生―古代、中世、ルネサンス、前近代(仏教はギリシャとインドをつないだか
中世の旅行者たち
中世のチベット神話 ほか)
第2部 仏教の発見―一七八〇年から一八七五年まで(「東洋ルネサンス」
キリスト教の強敵
ショーペンハウアーと「仏教厭世主義」 ほか)
第3部 神智学と仏教近代主義―一八七五年から一九六〇年まで(ロマン主義仏教
神智学協会の誕生と発展
「仏教近代主義」と最初の改宗者たち ほか)
第4部 さまざまな弟子たち―一九六〇年から一九九〇年まで(カウンター・カルチャーとチベット仏教のテレビ放映
坐禅の広まり
西洋のラマたち ほか)
第5部 仏教ヒューマニズムの展開―一九八九年から二十一世紀へ(新たな精神革命
ダライ・ラマと仏教のメディア化
ふたたび魔法にかけられて ほか)
著者情報 ルノワール,フレデリック
 1962年生まれ。スイスのフリブール大学で哲学を専攻。雑誌編集者、社会科学高等研究院(EHESS)客員研究員などを経て、2004年に『ル・モンド』の宗教専門誌『ル・モンド・デ・ルリジオン(宗教の世界)』編集長に就任。2006年、『精神性小叢書』(プロン社)を創刊。宗教学、哲学、社会学から小説、脚本まで多彩な分野で活躍し、数十冊の著書・編著書は25カ国で翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今枝 由郎
 1947年生まれ。1974年にフランス国立科学研究センター(CNRS)研究員となり、91年より同研究ディレクター。専門はチベット歴史文献学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富樫 瓔子
 1959年生まれ。日本女子大学文学部卒業。日本近代文学館に勤務のかたわら、フランス語の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。