感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

交響曲第6番ロ短調,作品74:悲愴;幻想序曲《ロメオとジュリエット》 Sympnohy no.6 in B minor,op.74:Pathetique;Romeo and Juliet:Fantas... + 続きを見る

著者名 ペーター・チャイコフスキー/作曲 モントリオール交響楽団/演奏 シャルル・デュトワ/指揮
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2003.06
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4170006094CD一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ペーター・チャイコフスキー モントリオール交響楽団 シャルル・デュトワ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N834/00118/
書名 英語の語は自分でつくるもの?!! 英語語形成のmini‐workshop ずばりTOEIC,TOEFL強化!
著者名 酒井玲子/著
出版者 国際語学社
出版年月 1993.
ページ数 134p
大きさ 21cm
ISBN 4-905572-67-3
分類 834
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410199292

要旨 本書は、日本の森林の樹種構成や多様性の成り立ちを紹介することを全体の目的として書いたものである。古典的な森林動態ではなく、文字通りダイナミックで劇的な変化が森林の維持や樹木の多様性維持にはたす役割をむしろ述べている。また、樹木がそうしたダイナミックな変化や他の生き物たちとの相互作用の中で、いかに多様な生活史を分化させているのかを紹介する。
目次 1章 樹木の多様性はどのように決まるのか(森林の組成を決める要因
日本の地史と植物相 ほか)
2章 森林のダイナミクス(多様性を維持するメカニズムとしての森林ダイナミクス
植生遷移 ほか)
3章 樹木の生活史戦略とその多様性(生活史戦略の考え方
種子のサイズは何を意味するか ほか)
4章 二次林の成り立ち(二次林の成り立ちは多様である
ブナの二次林 ほか)
5章 人間と森林の付き合い方の変貌(最近の森林の変化
ブナ林の変化とその歴史 ほか)
著者情報 中静 透
 本名・浅野透。1956年、新潟県生まれ。千葉大学卒。理学博士。森林総合研究所主任研究官、国際農林水産業研究センター主任研究官、京都大学生態学研究センター教授を経て、総合地球環境学研究所教授(現職)。専門は森林生態学、生物多様性科学で、温帯落葉広葉樹林の動態と更新、熱帯林の動態、林冠生物学などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。