感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学嫌いのための社会統計学

著者名 津島昌寛/編 山口洋/編 田辺浩/編
出版者 法律文化社
出版年月 2010.7
請求記号 3619/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235640018一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2331622890一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3619/00087/
書名 数学嫌いのための社会統計学
著者名 津島昌寛/編   山口洋/編   田辺浩/編
出版者 法律文化社
出版年月 2010.7
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03279-9
分類 3619
一般件名 社会統計学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p203〜204
内容紹介 中学卒業程度の数学の予備的知識を想定し、統計学の根本的な考え方やしくみをわかりやすく説明。また、社会科学、とくに社会学における統計学の役割や意義も伝える。社会調査士資格取得カリキュラムC・D対応。
タイトルコード 1001010038780

要旨 数学嫌いにささげる社会統計学の教科書。要求される数学の予備的知識は中学卒業を想定している。統計学の根本的な考え方やしくみを説明し、社会科学、とくに社会学における統計学の役割や意義を伝える。
目次 ウォーミングアップ(社会を数字で捉える―社会調査法と社会統計学
可能性で考える―確率と確率分布)
第1部 記述統計(ばらばらのデータを図表にまとめる―度数分布
分布の特性を数字でつかむ―代表値と散らばり
ふたつの離散変数を同時に扱う―クロス表
関連の強さをどう測る?―属性相関
連続変数同士の関連を分析する(その1)―散布図と相関係数
連続変数同士の関連を分析する(その2)―回帰分析
みえない関係を探る―多重クロス表と変相関係数)
第2部 推定統計(全体のなかでの位置を把握する―正規分布
一部から全体を推し量る(標本平均と中心極限定理
母集団の推定)
偶然と必然を見分ける―仮説検定
集団間で違いがあるか―集団間の差の検定
関連の真偽を判断する―X2検定と相関係数の検定)
著者情報 津島 昌寛
 龍谷大学社会学部准教授。専攻は計量犯罪学、社会病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 洋
 佛教大学社会学部准教授。専攻は社会学研究法、社会調査論、階層意識(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田邊 浩
 金沢大学大学院人間社会環境研究科准教授。専攻は社会学理論、現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。