感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

競技力アップのボディコントロール 身体資源を有効に活用する機能的トレーニング

著者名 小林敬和/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2010.6
請求記号 780/00473/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00473/
書名 競技力アップのボディコントロール 身体資源を有効に活用する機能的トレーニング
著者名 小林敬和/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2010.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-583-10262-7
分類 7807
一般件名 トレーニング
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p223
内容紹介 からだを自在に動かすことで身体パフォーマンスを向上させる「ボディコントロール」について解説する。また、ストレングス、パワー、スピード、バランスのテーマ別エクササイズも写真で紹介。
タイトルコード 1001010025800

要旨 からだを自在に動かし、身体パフォーマンスを向上させる!基本から応用まで、さまざまな競技に役立つエッセンシャルワーク。
目次 第1章 ボディコントロールとは(ボディコントロールのとらえ方
ボディコントロールと神経系のかかわり ほか)
第2章 ボディコントロールを形づくるもの(ボディコントロールを構成する要素
バランス能力を高めるためには ほか)
第3章 身体とコンディショニングの基礎知識(身体の基本的な構造と運動のしくみ
トレーニングの原理と原則 ほか)
第4章 テーマ別ボディコントロール(ストレングス系エクササイズ
パワー系エクササイズ ほか)
著者情報 小林 敬和
 1956年長野県上田市生まれ。81年順天堂大学大学院体育学研究科修士課程修了。中央学院大学法学部スポーツシステムコース教授。現役時代の専門種目は、陸上競技の十種競技で、79・80年に日本選手権2年連続優勝、79年アジア選手権で第2位。その後、世界選手権やアジア競技大会等のナショナルチーム役員を務め、2005年より国際陸上競技連盟コーチ教育認証課程の国際講師、09年より日本陸上競技連盟普及育成委員会副委員長(指導者育成担当)、日本オリンピック委員会のナショナルトレーニングセンター専任コーチングディレクターとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。