蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ギリシャ・ローマ演劇史 第1巻 ギリシャ演劇史概説
|
著者名 |
新関良三/著
|
出版者 |
東京堂
|
出版年月 |
1957.06 |
請求記号 |
S772/00032/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010798763 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S772/00032/1 |
書名 |
ギリシャ・ローマ演劇史 第1巻 ギリシャ演劇史概説 |
著者名 |
新関良三/著
|
出版者 |
東京堂
|
出版年月 |
1957.06 |
ページ数 |
823p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
ギリシャ演劇史概説 |
分類 |
77231
|
一般件名 |
演劇-ギリシア(古代)
演劇-ローマ(古代)
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940068285 |
要旨 |
誤訳の落とし穴にハマラナイために。本書では、翻訳をする上で避けられない誤訳をどうしたら回避できるかに焦点を当て、誤訳ゼロに限りなく近づける工夫と対応策を練っている。 |
目次 |
この英文が正しく読めますか?翻訳力テスト こまめな辞書引きは基礎の基礎 彼、彼女、それ、それらはご法度 形容詞は落とし穴だらけ 時には必要、補充訳 翻訳は原文どおりに頭から 国語力への志は高く 動詞はふくみも見落とさず 名詞の誤訳は誤魔化し利かぬ 助動詞をあまく見るな 意外に乏しい英語力 態を転換する訳の技法 品詞転換訳 訳語がなければ自分でつくれ 前置詞をあなどるなかれ 慣用表現に慣れよ 副詞は意味の手品師 婉曲表現を見抜け 構造転換訳は不可欠 全章のおさらいテスト |
著者情報 |
金子 光茂 九州大学大学院文学研究科英語学英文学専攻米文学専修修了(文学修士)。現在、大分大学教育福祉科学部教授。学部・大学院でアメリカ文学、オーラル・イングリッシュ、LL等を担当。1980年キャンベラ大学留学(豪州政府奨学金給費生)。1987年英国レディング大学留学(ブリティッシュ・カウンシルと日本国文部省共同派遣)。1988‐89年オーストラリア国立大学客員研究員(文部省)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シンプソン,リチャード・H. 英国リーズ大学大学院修士課程修了(英語言語学・英語教育修士)。1983年より大分大学教育福祉科学部(旧称・教育学部)英語科所属大学教員。口語英語、英作文、英語教育等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ