感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和(なごみ)のおもちゃ絵・川崎巨泉 明治の浮世絵師とナニワ趣味人の世界

著者名 森田俊雄/著
出版者 社会評論社
出版年月 2010.5
請求記号 759/00276/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235641347一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 759/00276/
書名 和(なごみ)のおもちゃ絵・川崎巨泉 明治の浮世絵師とナニワ趣味人の世界
著者名 森田俊雄/著
出版者 社会評論社
出版年月 2010.5
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7845-0948-5
分類 7599
個人件名 川崎巨泉
書誌種別 一般和書
内容注記 きょせんねんぷ:p181〜216
内容紹介 浮世絵師からデザイナーに転職、ついにはおもちゃ絵画家となった川崎巨泉。日本の郷土玩具の庶民美や民俗学的な価値を再発掘した浪華郷玩趣味人の代表的人物、巨泉センセの大阪モダン文化網。
タイトルコード 1001010014651

要旨 はんなり、笑いのヘソ。歌川国芳の系統にあり、浮世絵師からデザイナーに転職、おもちゃ絵やら上方趣味やら…、日本画家・巨泉センセの大大阪モダン文化網。
目次 案内・巨泉の魅力(巨泉の“おもちゃ絵”は関西の食の味
“旧おもちゃ絵”と“新おもちゃ絵”のこと
近現代の“新おもちゃ絵”という新たなジャンル
大供の無邪気というキーワード
巨泉は玩具愛好家・趣味家に支えられた ほか)
川崎巨泉論1 巨泉おもちゃ絵展と画業の周辺―人魚洞文庫とおもちゃ絵(人魚洞文庫の展示について
人魚洞主人川崎巨泉について
おもちゃ絵とは何か
おもちゃ絵(玩具の絵)の始まり
おもちゃ絵を描いた人たち ほか)
著者情報 森田 俊雄
 1948年東京生まれ。獨協大学経済学部卒。1980年大阪府立中之島図書館司書。1985年〜87年豊能町立図書館初代館長。社会教育課新府立図書館準備室、府立中央図書館を経て2003年から府立中之島図書館に在職、大阪資料・古典籍、ビジネス支援各課長を経て現在は大阪城南女子短期大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。