感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健やかにさよなら 今日から始める「終わり支度」  (春秋暮らしのライブラリー)

著者名 羽成幸子/著
出版者 春秋社
出版年月 2010.4
請求記号 3677/00560/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631748957一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/00560/
書名 健やかにさよなら 今日から始める「終わり支度」  (春秋暮らしのライブラリー)
著者名 羽成幸子/著
出版者 春秋社
出版年月 2010.4
ページ数 204p
大きさ 19cm
シリーズ名 春秋暮らしのライブラリー
ISBN 978-4-393-33300-6
分類 3677
一般件名 中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 身内5人の介護、4人の子育てに奔走した著者による、60代からの「上手な荷物のおろし方」とは。いつかは、この世を笑顔で卒業するための、明るい生き方レッスン。
タイトルコード 1001010005721

要旨 そろそろ「いい人」を卒業しませんか?定年した夫を「主夫」にしよう。「子どものために」は、もう終わり。身内5人の介護と、4人の子育てに奔走した著者による、60代からの「上手な荷物のおろし方」とは。いつかは、この世を笑顔で卒業するための、明るい生き方レッスン。
目次 1 「都合のいい妻」卒業日
2 男は愛嬌、女は度胸
3 家族を生きる
4 苦労の上手な味わい方―介護から見えるもの
5 老いとのお付き合い
6 健やかにさよなら
著者情報 羽成 幸子
 1949年生まれ。自らの介護経験をもとに執筆、講演を行っている。祖父母、父母、姑と身内5人を看取った経験から、介護する側、される側の心のあり方、介護や子育てを終えたあとの生き方を独自の視点で提言。現在、一男三女の子どもは成人し、親業を卒業。自分の介護を意識しながら夫との共同生活を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。