感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉の色 その背景をさぐる  増補版

著者名 伊原昭/著
出版者 笠間書院
出版年月 2010.3
請求記号 91112/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210735031一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00159/
書名 万葉の色 その背景をさぐる  増補版
著者名 伊原昭/著
出版者 笠間書院
出版年月 2010.3
ページ数 555,28p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-305-70511-2
分類 911125
一般件名 万葉集   色彩
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人に把握された豊饒な色の原点はどこにあるのか。万葉集・懐風藻・古事記・日本書紀等はもとより、正倉院文書・金石文・木簡等の記録的資料を取りあげ、日本の色彩の源流を辿る。
タイトルコード 1001010002877

要旨 日本人に把握された豊饒な色の原点はどこにあるのか。万葉集・懐風藻・古事記・日本書紀・続日本紀・風土記はもとより、正倉院文書をはじめ、金石文・木簡等の記録的資料を取りあげることで、わが国の色彩の源流を辿る。上代日本社会の色彩のあり方を探る書。
目次 万葉の染色
万葉の紫とその背景
上代の黄―とくに万葉の「黄〓(しつ)」について
上代の赤―顔料を主に
万葉の「知らに」と、「白土」「胡粉」「白粉」について
「佛造る眞朱足らずは」攷
「白珠は人に知らえず」攷
万葉の緑児―当時の戸籍から考える
上代の馬―とくに黒馬と、その意義
色の霊力―「化」という事象を一例として
“陰陽五行説”の影響―万葉を主に
万葉のしるしの背景―上代の祥瑞について
万葉の人びとの色彩観
天武天皇のある一面
大伴家持の心情の一端
増補版論文(色と『万葉集』のかかわり
古代歌謡の方法―色彩について
万葉から古今へ―色彩の変遷
万葉の色
譬喩歌と寄物陳思歌―衣服の色彩をとおしてみた
紅乃深染
あかねさす
“やまとたけるのみこと”垣間見)
著者情報 伊原 昭
 神奈川県鎌倉市に生まれる。東京女子大学卒業、日本大学大学院文学研究科修了。国立国会図書館主査、和洋女子大学、梅光女学院大学教授を経て、梅光学院大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。