感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道元 (日本人のこころの言葉)

著者名 大谷哲夫/著
出版者 創元社
出版年月 2010.3
請求記号 1888/00558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230566335一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00558/
書名 道元 (日本人のこころの言葉)
著者名 大谷哲夫/著
出版者 創元社
出版年月 2010.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 日本人のこころの言葉
ISBN 978-4-422-80054-7
分類 18882
個人件名 道元
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜:p184〜187 文献:p222
内容紹介 “修行”と“悟り”はひとつのものである。ただひたすら坐禅せよ-。道元の言葉を「生死」「正師・修行」「悟り」「愛語」「山水」に分けて、現代語訳、解説とともに紹介。道元の生涯、略年譜も収録。
タイトルコード 1000910101741

要旨 “修行”と“悟り”は一つのものである。ただひたすら、座禅せよ。人間の真の姿が見えてくる。
目次 1 生死(仏法の真実をどう極めるか
生死にとらわれてはならない ほか)
2 正師・修行(求法の精神
真実の師を得なければならない ほか)
3 悟り(時はただ過ぎ去るものではない
身心脱落―身も心も束縛から抜け出る ほか)
4 愛語(善を行うものは苦や迷いから離れる
女人なにのとがかある、男子なにの徳かある ほか)
5 山水(山水の清らかさのなかで仏心を知る
雪裏の梅華 ほか)
著者情報 大谷 哲夫
 1939年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院文研東洋哲学専攻修了。駒澤大学大学院文研・仏教学専攻博士課程満期後、曹洞宗宗学研究所所員・幹事・講師を経て、駒澤大学に奉職。同大学副学長、学長、総長を歴任。現在同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。