感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 21 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菜っぱの絵本 (そだててあそぼう)

著者名 のろたかし/へん おかだよしたか/え
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.2
請求記号 62/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235577376じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131814986じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231663135じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331599056じどう図書じどう開架 在庫 
5 2431721030じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2531648968じどう図書じどう開架 在庫 
7 2631740590じどう図書じどう開架 在庫 
8 2731651275じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831523341じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2931658484じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3031679479じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3131849857じどう図書じどう開架 在庫 
13 3231733621じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3331823553じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3431671449じどう図書書庫 在庫 
16 山田4130347448じどう図書書庫 在庫 
17 南陽4230472559じどう図書書庫 在庫 
18 4330992183じどう図書書庫 在庫 
19 富田4430938243じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530397068じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630003715じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 62/00213/
書名 菜っぱの絵本 (そだててあそぼう)
著者名 のろたかし/へん   おかだよしたか/え
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2010.2
ページ数 36p
大きさ 27cm
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ巻次 90
ISBN 978-4-540-09171-1
分類 62651
一般件名 葉菜類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 青い葉っぱを食べる野菜、菜っぱ。その中からコマツナやチンゲンサイを取り上げて、歴史やさまざまな菜っぱの仲間、育て方などを紹介。おひたし、煮びたしといった菜っぱ料理も教えます。
タイトルコード 1000910098703

要旨 菜っぱって、どんな野菜?菜っぱにも、いろいろなものがあるね。コマツナやチンゲンサイや、ホウレンソウや、シュンギク…。どれも青い葉っぱを食べる野菜たちだ。でも、この絵本で紹介するのは、菜の花の仲間のコマツナやチンゲンサイだ。ホウレンソウやシュンギクと、どうちがうのかな?自分で育てながら、いろいろ調べてみよう。
目次 1 菜っぱって、どんな野菜?
2 菜の花の葉だから菜っぱ。仲間はたくさん!
3 菜っぱの仲間たち大集合1
4 菜っぱは、どこで生まれて、どこからやってきた?
5 菜っぱの仲間たち大集合2
6 コマツナ、チンゲンサイ、ミズナの栽培ごよみ
7 まずは、コマツナを育ててみよう。土づくりと畑の用意
8 作業は間引き、草とり、水やり
9 ほら!もう収穫だ!
10 いろんなコマツナを育てよう。プランターで育てよう
11 チンゲンサイを育てよう
12 ミズナを育てよう
13 病害虫、こんなときどうする?
14 菜っぱ料理の基本。おひたし、煮びたしをつくろう!
15 チンゲンサイの炒めもの、ミズナのサラダ
著者情報 のろ たかし
 1975年千葉大学大学院修士課程修了。元東京都農業試験場(現東京都農林総合研究センター)主任研究員。トマト、イチゴの育種研究を経て、同場江戸川分場ではコマツナ、シュンギクおよび江戸東京野菜などの研究に従事。また八丈島と三宅島の園芸技術センターでは主にアシタバの栽培研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おかだ よしたか
 岡田慶隆。1956年大阪府生まれ。1980年愛知県立芸術大学油画科卒業。1987〜97年大阪市の無認可共同保育所に勤務。同時期に個展、グループ展を重ねる。奈良県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。