感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井戸 (ものと人間の文化史)

著者名 秋田裕毅/著 大橋信弥/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.3
請求記号 5181/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235550316一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2231655248一般和書一般開架 在庫 
3 2631733389一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031817384一般和書一般開架 在庫 
5 3231723630一般和書一般開架 在庫 
6 山田4130338777一般和書一般開架 在庫 
7 4330983935一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5181/00097/
書名 井戸 (ものと人間の文化史)
著者名 秋田裕毅/著   大橋信弥/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2010.3
ページ数 242p
大きさ 20cm
シリーズ名 ものと人間の文化史
シリーズ巻次 150
ISBN 978-4-588-21501-8
分類 51812
一般件名 井戸-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ井戸は、弥生中期に突如姿を現すのか? 当初の目的は祭祀用の聖なる水を得ることだった井戸の、使い方や構造の変遷、宗教や権力との関わりをたどる。
タイトルコード 1000910096756

要旨 なぜ井戸は弥生中期に突如姿を現すのか?当初の目的は、祭祀用の聖なる水を得ることだった。使い方や構造の変遷、宗教や権力との関わりをたどる。
目次 第1章 「井戸」の出現(井戸の定義
開鑿されたわけ
さまざまな説
井戸は土坑の一種)
第2章 土坑と「井戸」(食糧貯蔵穴
木器貯蔵穴
廃棄土坑
祭祀
枠組みのある緯度)
第3章 聖なる水(丸太刳り抜き「井戸」
カミマツリの水
流水祭祀
湧泉祭祀
聖なる石)
第4章 再び井戸の出現について(仏教の伝来
神の観念
身体を清める
井戸は都市の文化)
第5章 井戸の型式―むすびにかえて(各部の名称
分類)
著者情報 秋田 裕毅
 1943年生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。日本文化史専攻。滋賀県立近江風土記の丘資料館・滋賀県埋蔵文化財センターに勤務。2006年8月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 信弥
 1945年生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。日本古代史・考古学専攻。現在、滋賀県立安土城考古博物館学芸課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。