蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<時と場>の変容 「サイバー都市」は存在するか? (叢書コムニス)
|
著者名 |
若林幹夫/著
|
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2010.2 |
請求記号 |
3617/00151/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235550431 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3617/00151/ |
書名 |
<時と場>の変容 「サイバー都市」は存在するか? (叢書コムニス) |
著者名 |
若林幹夫/著
|
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
245,3p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
叢書コムニス |
シリーズ巻次 |
12 |
ISBN |
978-4-7571-4240-4 |
一般注記 |
欧文タイトル:The Transformation of “Space‐and‐Time”in the Age of Media and Information Technology |
分類 |
36178
|
一般件名 |
都市
情報と社会
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
環境はメディアであり、メディアは環境である-。人類史的な深度と広がりをもった視点から、メディアと情報化を捉え、その現在のあり方、そこから見えてくる現代社会の特質を明らかにする。 |
タイトルコード |
1000910094723 |
要旨 |
環境はメディアであり、メディアは環境である。人類史的な深度と広がりをもった視点から、メディアと情報化を捉え、その現在のあり方、そこから見えてくる現代社会の特質を、明らかにする。 |
目次 |
序 始まりの風景 第1章 「景観」の中の“時と場” 第2章 景観の消失、イメージの浮上 第3章 “時と場”の変容 第4章 「サイバー都市」は存在するか? 第5章 ヴァーチャルとユビキタス 結 情報化、メディア社会と人間の条件 |
著者情報 |
若林 幹夫 1962年東京生まれ。1986年東京大学教養学部相関社会科学分科卒業。1990年東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。東京工業大学助手、筑波大学講師、同助教授、教授を経て、2005年より早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ